SNS配信などで時折世間がザワつくようですが、
くまもとあいさん とは どんな方なのでしょう?
くまもとあい さんプロフィール
- 東京都青梅市議会議員選挙候補
- 所属:政治家女子48党
- 生年月日:1993年5月8日
- 血液型:A
- システムエンジニア
- 特技:ワンタッチで作業が終わるような仕組みづくり、
エクセル・スプレッドシートを使用した作業、マーケティング作業、自動音声システムなど
東京都青梅市

ツイッター(X)
おはこんハロにゃお🐈🐾
出勤してきます🥺 pic.twitter.com/VBp1OC1Ho0— Nyan🌻🐈💕くまもとあい*青梅市 (@Mitsuki322_) August 17, 2023
政治家を目指す理由
便利に移動でき、安心して暮らせる街

青梅に住んでいて、免許を持っていても、運転がへたくそで、
どうしても車の運転ができません。
いつも駅までバスか自転車を使っています。
自転車だと冬は寒く、夏は暑いです。雨の日もあります。
バスが走っていない地区もあります。
免許返納した後は、お買い物や駅まで行くことが不便になり、
行動範囲が狭まります。皆さまのお声を直接お聞かせいただきながら、今よりも
便利に移動でき、安心して暮らせる街にします。
女性が力を発揮できる街

育児や介護が落ち着き、仕事を探す時、
ブランクがあると消極的な就職先選びになる人が多い為、
ブランクがあっても望みの仕事に就けるよう
講習会をもっと強化していきます。
インターネットやパソコン作業は2・3年のブランクで
大きく変わっていきます。
(例:エクセル→スプレッドシート、DVD→USB→クラウド・ファイル便)ブランクがあっても働きやすい街にします!
女性が力を発揮できる街にします!
子育てしながらでも仕事のしやすい街

青梅市は熱が出ている子供を預けられる施設が1つです。
預けられる人数は、1日に4人までです。
今日、今すぐ預けたい!と思った時には、
満床のことが多く、預けられないのが現状です。
子供が熱を出しても、具合が悪くても、
しっかりと勤務できる子育てしやすい環境を整えます。
体調不良になった時でも子供が預けられる施設を増やします。女性でも、男性でも、
子育てしながらでも仕事のしやすい街にします!
青梅市役所の自動音声システムの導入の提案など
青梅市のIT促進も目標。
エクセルが得意なのは頼りになりますね!
(現代のおじさま方々では厳しいでしょう)
猫やゲームも好きとのことで、より身近に感じられる政治家を目指されています。
同じ猫好きとして応援しています!