パリ五輪・サッカー男子・準々決勝、日本0-3スペイン」
(2024年8月2日、リヨン競技場)
前半40分にFW細谷真大(ほそやまお)が一度は同点ゴールを決めるも、
VARチェックの結果、ゴールは取り消され幻となってしまいました。
SNSでは「三苫の1ミリ」との対比で
「細谷の1ミリ」とネーミングされているみたいですが、
本当にオフサイドになっていたのでしょうか?
ルール規定にはどう記載されている?
細谷にパスを出した瞬間の静止画など集めました。
細谷の1ミリとは?オフサイドルール規定はどうなってる?
幻のゴールとなった細谷選手へパスを出した瞬間の画像

確かに右足が出ている感じはしますね。
ただ、パスを出した瞬間をどのタイミングにするか?
によっては意見が分かれました。
細谷の幻のゴール、背負った瞬間はオフサイドだけど藤田からパス出た瞬間はオンサイドに見えるけどな。。 pic.twitter.com/ixuHi7lJBP
— ヒラレッズ🇾🇪 (@Hira_REDS14) August 2, 2024
オフサイドルール規定はどうなっている?
めちゃくちゃウケますね🤣笑
細谷の1ミリですね。笑「手が」って言ってる人いますが手は違いますね。
ちょうど競技規則が目の前にあったので見てました。 pic.twitter.com/pnFYqBlr2g— El_Golazo_22 (@el_golazo_22) August 2, 2024
確かに「足の一部でも」とあります。
公式の国際画像を求める声もありますが、
静止画を見る限り1mm以上出ているっぽく
ワールドカップの「三苫の1ミリ」は公式画像じゃないと
分かりませんでしたが、今回は公式画像でなくとも
判別できそうだから、公式画像出さなくてもいいのでは?
といった判断かと思われます。
サッカー日本代表本当良い試合してた
ただこの日はもってない日だったよね
この経験は後のフル代表選ばれた時に生かしてほしい
皆さん今回のオフサイドの件で騒いでますが
三苫の1ミリの時も今回の細谷のオフサイドも両方ともルール上正しいジャッジなのは間違いないので審判を責めないでほしい pic.twitter.com/pmKtLhTbSh— なかP (@tangonoirbest) August 3, 2024
VARで歓喜することもあればVARに泣くこともある。
証拠があってはぐうの音も出ませんね!