気になる PR

[画像]細谷の1ミリとは?オフサイドルール規定はどうなってる?[パリオリンピック サッカースペイン戦]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

パリ五輪・サッカー男子・準々決勝、日本0-3スペイン」
(2024年8月2日、リヨン競技場)

前半40分にFW細谷真大(ほそやまお)が一度は同点ゴールを決めるも、
VARチェックの結果、ゴールは取り消され幻となってしまいました。

SNSでは「三苫の1ミリ」との対比で
「細谷の1ミリ」とネーミングされているみたいですが、
本当にオフサイドになっていたのでしょうか?
ルール規定にはどう記載されている?
細谷にパスを出した瞬間の静止画など集めました。

細谷の1ミリとは?オフサイドルール規定はどうなってる?

幻のゴールとなった細谷選手へパスを出した瞬間の画像

確かに右足が出ている感じはしますね。

スポンサーリンク

ただ、パスを出した瞬間をどのタイミングにするか?
によっては意見が分かれました。

オフサイドルール規定はどうなっている?

確かに「足の一部でも」とあります。

公式の国際画像を求める声もありますが、
静止画を見る限り1mm以上出ているっぽく
ワールドカップの「三苫の1ミリ」は公式画像じゃないと
分かりませんでしたが、今回は公式画像でなくとも
判別できそうだから、公式画像出さなくてもいいのでは?
といった判断かと思われます。

VARで歓喜することもあればVARに泣くこともある。
証拠があってはぐうの音も出ませんね!

スポンサーリンク

いぼ痔と戦うアラフォー - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


関連記事