スポンサーリンク
「年末年始の新幹線が全席指定席」とCMで流れ、
「えっ?」
ってなった方も多いのではないでしょうか。
帰省や旅行の予定を立てる時期でもあり、
いざ当日
「自由席はございません」
となって混乱するのは勘弁!
小さいお子さんがいるご家庭は更に大変だと思います。
公式の主要情報をまとめました。
スポンサーリンク
Contents
東海道新幹線の全席指定席はいつから?
2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)

「こだま」「ひかり」は自由席ある?
- 東京~博多間を運転する、全ての「のぞみ」号が対象。
- 上記期間中も、「のぞみ」号以外の列車「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」には、通常通り、自由席を設定します。
満席だったらどうなる?
新幹線定期券や自由席特急券をお持ちの場合、普通車のデッキ等を立席でご利用いただくことは可能。
デッキが混雑している場合は?
混雑状況により、お客様を客室内の通路にも誘導する場合もございます。
その際は、指定席をご利用のお客様のご迷惑とならないよう、ご配慮をお願いします。
料金は上がる?
最大で~400円ほど値上がりする可能性あり。

いつから どこで予約できる?
スマートフォンアプリ「スマートEX」なら、
1年前から指定席の予約が可能。

みどりの窓口は?
JR各社のネット予約サービスや駅窓口や券売機、旅行会社等では、ご利用になる列車が発車する日の1ヵ月前(前月の同じ日)の10時から発売します。
列車増発はある?
どのくらい増発するかは未定だが、前向きな対応を予定しているとのこと。

スポンサーリンク