突如SNSに現れた謎ワード
「激痛モンブラン」
一体何のことなのか?
由来や元ネタなど調査しました。
「激痛モンブラン」とは
第3回EBiDAN大運動会「スポーツマンヒップ!」

4チーム中1つのチーム名。
【激痛モンブラン】 スローガン:一旦休憩
他3チームは
【えびでぇーん組】 スローガン:全勝無敗
【吉田組】 スローガン:夏炉冬扇
【Colorful MONKEYS】 スローガン:唯一無二
「激痛モンブラン」、、かなりインパクトあります。
ファンの間でも「??」となっている状態。
とりあえず激痛モンブランとかいう字面が出てきた時点でまあ一旦休憩した方が良くね?とはなりますね。意味は全然わからないんですけど…
— しばいぬ (@pp1200001) October 15, 2023
名曲「弱虫モンブラン」でもなさそうです。
由来はどこから来ているのでしょう?
調べていくと、ある界隈に辿り着きました。
「激痛モンブラン」の由来・元ネタ
「モンブラン」は、「ケーキ」ではなく
フランスの東南部にあるシャモニー=モン=ブラン(山)のこと。
UTMB(Ultra-Trail du Mont-Blanc)と略称され、フランスの東南部で毎年8月末に開催される、ヨーロッパアルプス最高峰モンブランを取り巻くフランス、スイス、イタリアにまたがる山岳地帯を走るトレイルランニングの大会である。

全長169.4km 累積標高差9,889m 制限時間46時間30分
24時間マラソンよりもはるかに過酷なレース、、!
レースの後半では、走るどころか歩くのもやっとで、
靴擦れや足周りの激痛に耐えながらレースに挑んでいく、、。
もちろん、途中で「一旦休憩」を挟みながら。

アルプスの絶景を見ながら、更には痛みに耐え
ゴールするという「夢」が叶う瞬間は、病みつきになるそう。
EBiDAN大運動会がモンブランほど過酷かはさておき、
「一旦休憩」することも勝利には重要なのが分かります!
モンブランのレースを知っているEBiDAN世代は ほぼいない(?)
となればEBiDAN関係者にモンブランのレース経験者が
いらっしゃる可能性ありですね!