西部ライオンズの試合で時折
『アップルパンチ』
というワードが出てきますが
どんな時に使われるのでしょう?
また、いつから使われるようになったのか?調査しました。
アップルパンチとは
プロ野球 西部ライオンズ所属の外崎修汰(とのさきしゅうた)選手の愛称。
外崎選手がホームランを打った際にも使われる。
昨日のまけほー(T_T)。
アップルパンチが飛び出しましたが、逆転できずでした。。 https://t.co/slyrsCVPWk— ちょくりん (@tyokurin) September 4, 2023
青森出身 外崎選手の実家がリンゴ園である『アップル』と、
打撃の『パンチ』力を組み合わせたもの。
FM NACK5の番組『NACK5 SUNDAY LIONS』のリポーターを務めていた安藤かなみさんが命名したと言われていますが、いつから使われるようになったのでしょう?
元祖は2017年7月30日のロッテ戦か
『アップルパンチ』が出た試合で一番最初に確認できたのが
2017年7月30日の千葉ロッテマリーンズ戦(ZOZOマリン)
外崎修汰さん#44 がタイムリー打つと でましたアップルパンチ とか楽しそうに実況中継してるNACK5最高すぎ
— my. (@___bff20) July 30, 2017
7-3で勝利した試合
3回表で放ったタイムリーだと思われます。




アップルパンチはホームランだけでなく、
タイムリーなど、『会心の一撃』的な打撃に
使われるみたいですね。
実際に初めて公に発信されたのが実況アナウンサーですが、
発案者はNACK5リポーターの安藤かなみさんとのこと。
NACK5の野球中継から生まれた「アップルパンチ」が全国標準に!
やったな、あんかな @kanamiando ! pic.twitter.com/sx7fRxLhwy— 加藤暁(実況アナ) (@gyokato) March 3, 2018
インタビューで本人が『アップルパンチ』と言うのを
忘れることもあるらしいですが、、
セ・リーグの『熱男』(松田選手)
パ・リーグの『アップルパンチ』
となるか、、?
今後の活躍にも期待!